EC自動出荷システムとは?注意点や選び方を解説

EC事業のオペレーションに負担を感じており、EC自動出荷システムの導入を検討していませんか。

EC自動出荷システムは、EC事業者のオペレーションを自動化できるシステムです。業務効率が向上するなど多くのメリットがあります。

しかし、必要性は感じていても導入の一歩を踏み出せない企業も少なくありません。

そこで本コラムでは、EC自動出荷システムの概要や導入するメリットを紹介します。

注意点や選び方についても詳しく知れるので、オペレーション負担を軽減したい方はぜひご覧ください。

ECの自動出荷システムとは?

ECの自動出荷システムとは、受注から出荷指示までの業務を自動化するシステムです。

受注が入ったら大半を自動で出庫指示できるので、EC事業者にとってオペレーションの効率化を図れます。

さらに、ヒューマンエラーも削減可能。

より早くユーザーに商品を届けることで顧客満足度が高まりEC事業者のブランド力が向上するほか、内部的には他の業務にリソースを集中できるのがメリットです。

関連記事:ECビジネスの出荷とは?作業の流れやよくあるミスを解説

自動出荷システムで自動化できる出荷業務

自動出荷システムを利用すると、以下の業務を自動化できます。

  • 受注データの取り込み
  • 出荷指示
  • 在庫引当

ピッキングや出荷検品などの倉庫業務を自動化したい場合は、以下の記事もあわせて参考にしてください。

関連記事:EC事業者に必要な物流倉庫サービスとは?特徴やメリットを解説

受注データの取り込み

倉庫に出荷指示を出すために、以下のようなシステムから受注内容(データ)を取り込む工程は、EC自動出荷システムで自動化できます。

  • ECサイト
  • ECモール
  • ECカート

EC自動出荷システムを導入すると、各受注システムから手作業で受注データを別システムに転記するといった手間はかかりません。

出荷指示

受注した商品を発送するため倉庫に行う出荷指示も、自動化できます。

受注管理システムを使っていても、倉庫事業者が使っているシステムに連携できなければ、以下のような方法で出荷指示を出すのが一般的です。

  • 電話
  • FAX
  • メール

EC自動出荷システムなら、対応する倉庫システムに自動で出荷指示ができるので、都度スタッフが出荷指示を出す必要はありません。

入金確認が取れるまでは出荷指示を送信しないなど、便利な制御ができるEC自動出荷システムもあります。

在庫引当

EC自動出荷システムを導入すると、物流倉庫の在庫数をECサイトやECモールなどの受注システムに自動で反映できます。

入庫予定もわかるので、適切な在庫管理も可能です。

自動出荷システムを導入するメリット

自動出荷システムの導入には次のメリットがあります。

  • 物流品質向上(ヒューマンエラー削減)
  • 業務効率化
  • 省人化による人手不足の解消

導入するか迷っている方は、検討にお役立てください。

物流品質向上(ヒューマンエラー削減)

自動出荷システムを導入すると、ヒューマンエラーを削減して物流品質を向上できます。

スタッフによる手作業で対応していると、ヒューマンエラーの発生は抑えられません。

しかし、自動出荷システムでデータの変換や連携を自動化すると、スタッフの手作業はなくなります。

ミスに気づいて修正する手間がなくなるのは大きなメリットです。

業務効率化

自動出荷システムの導入により手作業の大半を自動化できるため、業務効率を向上できます。

2人が1日中物流業務に対応していたところ、導入後は1人が30分だけ対応すればよくなったという導入事例もありました。

業務効率化により、コスト削減にもつながるでしょう。

自社だけでは対応が難しかった倉庫事業者との連携部分でも業務効率化を図れるのが、自動出荷システムの大きな魅力です。

省人化による人手不足の解消

自動出荷システムで業務を自動化することで、人手不足の解消にもつながります。

EC運営には少なくない手間がかかる一方、人員を確保するにも難しく、業務品質が安定しないといった問題がありました。

自動化によってEC運営に必要な人員も減るため、本来注力したいコア業務にリソースを集中できます。

EC自動出荷システム導入の注意点

多くのメリットがある一方、EC自動出荷システムを導入するときは以下2点に注意が必要です。

  • イレギュラー時は手動対応が必要となる
  • 既存システムとの連携を確保する

後悔しないよう、確認しておきましょう。

イレギュラー時は手動対応が必要となる

EC自動出荷システムですべてを自動化できるわけではありません。注文内容の変更やキャンセルが生じた場合などイレギュラー時は手動対応が必要です。

具体的には、システム上で処理を追って、変更やキャンセルなどについて対応します。

変更やキャンセルを想定せずEC自動出荷システムを運用すると、十分な対応ができなくなり、倉庫事業者やお客様に迷惑をかけてしまいます。

そのため、イレギュラー時にどのように対応するかフローを構築しておきましょう。

既存システムとの連携を確保する

EC自動出荷システムによっては、POSなど既存システムとの連携も確保でき、実店舗の在庫管理も可能になります。

業務効率化を図るうえで、現在利用している既存システムとも連携ができるかよく確認しておきましょう。

なお、EC自動出荷システムは必ず正常に連携処理ができるとは限らず、場合によってはシステムエラーが発生する場合もあります。

お客様に迷惑をかけないためには、システムエラー時の代替策を検討しつつ、丁寧に対応してくれるシステムベンダーを選ぶことも重要です。

EC自動出荷システムの選び方

EC自動出荷システムの導入時は、次のポイントを意識して選ぶことをおすすめします。

  • 自動化率
  • 関連システムとの連携性
  • システムの操作性
  • サポートの充実度

自動化率

EC自動出荷システムは、自社にとって必要な機能が充実しており、スタッフが手作業で確認や対応をする手間のかからないものを選びましょう。

自動化率とは、受注データのうち、スタッフが手作業で確認や対応をする必要がない受注データの割合です。

EC自動出荷システムによって細かい機能は異なり、自動化できる範囲も異なります。

対応しているECモールやECカートの多さを含め、自社にとって必要な機能を備えているか確認することが重要です。

関連システムとの連携性

すでに運用している以下のような関連システムと連携できるEC自動出荷システムほど、業務効率や業務品質が向上する業務の範囲が広がります。

  • 仕入れ管理
  • 顧客管理
  • 販売管理
  • 生産管理

関連システムとの連携を確保できなければ、データ連携を手動で行わなければなりません。

出荷指示を自動で行うだけでなく、関連システムとの連携性も確保することが業務効率化を進めるポイントです。

システムの操作性

EC自動出荷システムは業務を自動化してくれますが、システム上で各種情報を確認したり、イレギュラー時には手動対応が必要になったりします。

もしシステムが操作しにくいと、受注・出荷・在庫の情報を確認するために余計な時間がかかってしまうでしょう。

したがって、システムの見やすさや操作性を確認しておくことも重要です。

サポートの充実度

APIを利用してシステム連携を開発する場合は特に、ベンダーのサポートが充実しているか確認しておきましょう。

基本的な操作だけであればマニュアルやサポートサイトを見るだけで解決できるかもしれません。

しかし、ITに詳しくなければ、多くの機能があってもやりたいことを実現するのが困難な場合があります。

特にAPIを使って独自の連携を行うには、充実したサポートがなければ開発が滞る可能性が高いでしょう。

EC自動出荷システムの機能を十分に活かして滞りなく運用するためには、サポートの充実度も重要なポイントです。

おすすめのEC自動出荷システム

人気のあるおすすめのEC自動出荷システムを3つ紹介します。

  • LOGILESS(株式会社ロジレス)
  • シッピーノ(シッピーノ株式会社)
  • ネクストエンジン(NE株式会社)

ぜひEC自動出荷システム選びにお役立てください。

LOGILESS(株式会社ロジレス)

出典:株式会社ロジレス

会社名株式会社ロジレス
所在地〒141-0031
東京都品川区西五反田3-11-6
サンウエスト山手ビル 3F
設立2017年2月21日
料金初期費用:無料
基本料金:22,000円~
特徴・OMSとWMSの一体型
・自動出荷率90%以上
・特別な梱包やおまけにも対応可

LOGILESSは、株式会社ロジレスが提供するOMS(受注管理システム)とWMS(倉庫管理システム)一体型のEC自動出荷システムです。

OMSとWMSの一体型システムなので、ECサイトの受注データはAPIでシステムに自動連携され、自動で複数の倉庫への出荷指示が可能。

注文を受けてから配達までスタッフによる無駄な手作業は不要なので、「EC事業者はほとんど何もしなくていい」を実現できる魅力的なシステムです。

LOGILESSは1,000社以上の導入実績があり、年間3,000万件以上の出荷をサポートしています。

LOGILESS(株式会社ロジレス)の詳細はこちら

シッピーノ(シッピーノ株式会社)

出典:シッピーノ株式会社

会社名シッピーノ株式会社
所在地東京都港区南青山1-2-6
ラティス青山スクエア3F
設立2010年12月
料金初期費用:無料
基本料金:10,780円~
特徴・個数制限なし
・ギフトや特殊な梱包にも対応可
・国内800以上の物流倉庫に対応

シッピーノは、シッピーノ株式会社が提供するEC自動出荷システムです。

シッピーノを使うと以下のようなECモールシステムと物流サービスを連携できるので、多くのEC事業者が簡単に自動出荷を実現できます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • Shopify

複数のECモールシステムから取得した受注データの一元管理もできるので、売上分析も簡単なのが魅力です。

シッピーノは、コスメやアパレル業界をはじめ、1,500以上のEC事業者から利用されています。

シッピーノ(シッピーノ株式会社)の詳細はこちら

ネクストエンジン(NE株式会社)

出典:NE株式会社

会社名NE株式会社
所在地〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-6-4
勝俣組ビル6階
設立2022年
料金初期費用:無料
基本料金:3,300円~
特徴・かゆいところに手が届く充実した機能
・業界最大級の連携システム数
・アプリを使ったカスタマイズに対応

ネクストエンジンは、東証プライム市場上場会社「Hamee株式会社」の完全子会社であるNE株式会社が提供しているEC自動出荷システムです。

ECの現場から生まれた豊富な機能を搭載し、「かゆいところに手が届く」ことに強みがあります。

また、ネクストエンジンではECモール・カートシステムやWMS(倉庫管理システム)だけでなく、以下のようなシステムとの連携も可能。

  • 決済サービス
  • POS
  • 送り状発行システム
  • 基幹システム
  • 販売管理システム

用意されているアプリを使ったカスタマイズもできるので、より広い範囲で自動化を実現できるのが魅力といえます。

ネクストエンジンは、6,033社47,728店舗から利用されている人気のあるEC自動出荷システムです。

ネクストエンジン(NE株式会社)の詳細はこちら

まとめ:EC自動出荷システムで物流業務を自動化しよう

EC自動出荷システムを導入すると、受注データの取り込みから出庫指示までのオペレーションを自動化できます。

業務効率化を図れるほか、ヒューマンエラーないので業務品質も向上するのがメリットです。

しかし、すべての注文をEC自動出荷システムを通じて自動で処理できるわけではなく、変更やキャンセルがあった場合にはスタッフが対応しなければなりません。

システム導入の効果を最大化するために、自社にとって必要な機能や連携先が充実しており、使いやすくサポートが充実しているEC自動出荷システムを選びましょう。