サイト制作におけるコーディングとは?役割や使用される言語を解説

サイト制作においてコーディングは欠かせない重要な工程です。

しかし、初心者にとってコーディングは難しく、ハードルが高いと感じるのではないでしょうか。

本記事ではサイト制作におけるコーディングの役割や必要性、使用される言語について詳しく解説します。

初心者の方でもサイト制作におけるコーディングについて、理解を深められる内容となっています。コーディングに苦手意識がある方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

サイト制作におけるコーディングとは

サイト制作におけるコーディングは、デザインやレイアウトを実際のWebページに反映させる作業です。

この作業にはHTML(HyperText Markup Language)と、CSS(Cascading Style Sheets)という言語が主に使用されます。基本的にHTMLはサイトの構造やコンテンツを表現し、CSSはページのデザインやスタイルを指定します。

コーディングはWebサイトを形作る土台となる重要な作業です。デザインの通りにサイトを表示させたり、レスポンシブデザイン(スマホ対応)などを実現します。

コーディングとプログラミングの違い

コーディングとプログラミングはどちらもコンピュータに指示を与えるための技術で、いくつかの違いがあります。

プログラミング論理的な思考力と問題解決能力を用いてコンピュータに複雑な処理を指示する
コーディングプログラミングで作成されたプログラムを実行するための具体的な指示を記述する

例えると、プログラミングは料理のレシピ、コーディングは料理の作り方といえるでしょう。

レシピにはどのような材料が必要か、どのような手順で調理するかなどが記載されています。一方、作り方には具体的な調理方法や火加減などが記載されています。

このようにプログラミングはより抽象的な概念、コーディングはより具体的な指示、とイメージするとわかりやすいでしょう。

サイト制作におけるコーディングの必要性

サイト制作におけるコーディングの必要性は大きく分けて3つあります。

1.デザインの通りにサイトを表示させる

デザインデータをそのまま Web サイトとして表示することはできないため、コーディングによってHTMLとCSSに落とし込む必要があります。

2.レスポンシブデザインを実現

スマホやタブレットなど、さまざまなデバイスに対応したサイトを作るには、コーディングの技術が不可欠です。

3.サイトのパフォーマンスを最適化

適切なコーディングを行うことでサイトの表示速度を速くしたり、ソースコードを簡潔にしたりできます。

上記のように、コーディングは ホームページ制作において重要な役割を担っています。

サイト制作に必要なコーディングの言語

サイト制作に必要なコーディングの言語は大きく分けて4つあります。

  • HTML
  • CSS
  • PHP
  • JavaScript

HTMLとCSSは主に使用される言語で、PHPとJavaScriptは必要に応じて使用されます。それぞれの言語について詳しく説明します。

HTML

HTMLはWebサイトの土台となる部分を作成するマーク言語です。例えるなら、家を建てる際の柱や壁の役割を果たすのがHTMLです。

文章や画像、動画などのコンテンツをHTMLを使って配置し、Webサイトの構造を作ります。初心者がコーディングを学ぶ際、まずはHTMLを理解することが重要です。

HTMLは「タグ」と呼ばれる特別な記号を使って記述します。タグには開始タグと終了タグがあり、その間にコンテンツを入れることでWebサイトの各部分を定義していきます。

例えば<h1>見出し</h1>のように書くと、「見出し」という文字が大見出しとして表示されるのです。このようにHTMLを使って、Webサイトの構造を作っていきます。

CSS

CSSは、HTMLで作られたWebサイトの見た目を装飾するマーク言語です。文字の色やサイズ・背景色・余白など、デザイン的な要素をCSSで指定します。

CSSを使うことでHTMLとデザインを分けて管理できるため、Webサイトの保守性が高まります。HTMLが家の骨組みを作る役割とすると、CSSはその家にペンキを塗ったり家具を配置したりする役割といえるでしょう。

CSSの記述はセレクタとプロパティ、値で構成されます。セレクタでHTMLの要素を指定し、プロパティと値でデザインを指定します。

例えば、h1 { color: red; }と書くと、HTML内の<h1>タグで囲まれた見出しの文字色が赤になるのです。このようにCSSを使って、Webサイトのデザインを作っていきます。

PHP

PHPはサーバーサイドで動作するプログラミング言語です。HTMLやCSSだけでは実現できないコンテンツを表示したり、フォームの入力値を処理したりといった機能を実装するのがPHPの役割です。

PHPは少し難しく感じるかもしれませんが、WordPressなどのCMSでもPHPが使われているため、ある程度の知識は必要でしょう。

PHPは「<?php」と「?>」で囲まれたPHPタグ内に記述します。PHPタグ内に書かれたコードはサーバー上で実行され、その結果がHTMLに埋め込まれてブラウザに送られるのです。

例えば<?php echo “こんにちは”; ?>と書くと、ブラウザには「こんにちは」と表示されます。このようにPHPを使って、動的なWebサイトを作っていきます。

関連記事:ホームページやサイト制作に必要なサーバーとは?仕組みや選び方を解説

JavaScript

JavaScriptはWebサイトに動きや機能を追加する言語です。ボタンをクリックしたときにメニューが開いたり、フォームに入力した内容をチェックしたりといった、ユーザーの操作に反応する機能を実装する役割があります。

HTMLやCSSだけでは実現できない動的な動きを付けられるでしょう。JavaScriptはHTMLファイルの中に<script>タグを使って記述するか、外部ファイルとして作成して読み込むことが可能です。

JavaScriptでは変数や関数・条件分岐・繰り返し処理など、プログラミングの基本的な構文を使ってコードを書いていきます。このようにJavaScriptを使ってWebサイトに動きを付けていきます。

コーディングの習得方法

コーディングを習得するには、主に以下の2つの方法があります。それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

習得方法メリットデメリット
独学で勉強する時間や場所を自由に学習できる
費用を抑えられる
強い意志と自己管理能力が必要
スクールに通う講師から直接指導を受けられる
仲間と一緒に学習できるためモチベーションを維持しやすい
費用がかかる

独学で勉強する

独学でコーディングを学ぶメリットは自分のペースで学習を進められること、費用が抑えられることです。インターネット上にはHTMLやCSSの基礎を学べる無料の教材が豊富にあります。

例えばドットインストールProgateなどのサイトでは、実際にコードを書きながら学べます。独学で学ぶ場合は自分で学習計画を立て、モチベーションを維持することが大切です。

また、わからないことがあっても自分で調べたり、オンラインのコミュニティで質問したりする必要があります。

スクールに通う

スクールに通ってコーディングを学ぶメリットは体系的なカリキュラムに沿って学べること、講師に直接質問できることです。また、同じ目的を持った仲間と切磋琢磨できます。

コーディングを短期間で集中的に学びたい人や、独学では続かないという人におすすめです。

スクールにはオンラインで受講できるものと実際に教室に通うものがあり、自分の生活スタイルに合ったスクールを選ぶことが大切です。また、スクールによって料金や期間、カリキュラムが異なるので、事前によく比較しましょう。

サイト制作でのコーディングが難しい場合

サイト制作でのコーディングが難しい場合は、WordPressなどのCMSの利用や、Webサイト制作会社への依頼を検討しましょう。

CMSのテンプレートやプラグインを使用することで、コーディングなしに高品質なサイトを制作することも可能です。

とはいえ、WordPressで自作する場合もある程度の知識が必要なため、時間のない場合はWebサイト制作会社への外注の選択肢もあります。

WordPressなどCMSを利用する

コーディングが難しい場合は、WordPressのようなCMS(コンテンツ管理システム)の利用がおすすめです。

WordPressはプログラミングの知識がなくても直感的にWebサイトを構築できるツールで、多くのテーマやプラグインが利用可能です。ブログから企業サイト、オンラインショップまで幅広い用途に対応しており、初心者でも比較的短時間で高品質なサイトを立ち上げられるでしょう。

とはいえ、WordPressを利用する場合でもある程度の技術的な知識は必要で、完全な初心者にはハードルが高いかもしれません。

Webサイト制作会社へ依頼する

コーディングに自信がない、または時間がない場合はWebサイト制作会社に依頼するのがおすすめです。専門の会社では、経験豊富なプロが最新のトレンドに基づいたデザインや、SEOを施した高品質なサイトを提供してくれます。

また、レスポンシブデザインの実装やサイトの保守・運用といったアフターサービスも期待できるでしょう。

初心者にとって専門知識を要する技術的な部分を任せることで、ビジネスやコンテンツ制作に集中できるメリットがあります。初期費用はかかりますが、時間と労力を節約してサイトの品質を担保するためには有効な手段です。

サイト制作のコーディング外注先

Webサイト制作においてコーディングは重要な役割を担うため、時間やスキルがない場合は外注を検討するのも一つの方法です。

それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、自分に合った方法を選びましょう。

コーディング依頼先メリットデメリット
個人やフリーランス直接連絡が可能
コストを抑えやすい
大規模プロジェクトには不向き
連絡が取りにくい場合がある
コーディング代行会社幅広い技術力と対応力
品質保証とサポート体制
迅速な納品が可能
コストが比較的高い
フリーランスより柔軟性に欠ける場合がある
Webサイト制作会社全方位的なサービス
長期的なパートナーシップ
プロジェクト管理の徹底
費用が最も高い
小規模プロジェクトでは過剰な場合がある

個人やフリーランス

個人やフリーランスのコーダーに外注するメリットは、比較的低コストで依頼できることです。フリーランスは個人で仕事を請け負っているため、大手の制作会社に比べると費用を抑えられる傾向です。

また、フリーランスの中には特定の分野に特化したスキルを持っている人もいます。ただし、個人に依頼する場合はその人の技術力やスケジュール管理能力に左右されるというデメリットもあります。

トラブルが発生した際の対応も個人の裁量に委ねられるので、リスクを考慮する必要があるでしょう。

コーディング代行会社

コーディング代行会社は、コーディングに特化したサービスを提供している会社です。コーディングのみを外注したい場合に適しているといえます。

コーディング代行会社のメリットはコーディングに特化しているため、高品質なコードを期待できるでしょう。また、複数のコーダーが在籍しているため、大規模なプロジェクトにも対応できることが挙げられます。

デメリットとしてはデザインやシステム開発など、コーディング以外の工程は別途依頼する必要があります。コーディングのみの外注となるため、全体的なサイトの完成イメージを伝えるのが難しいかもしれません。

Webサイト制作会社

Webサイト制作会社は、サイト制作に関わるすべての工程を請け負う会社です。コーディングだけでなくデザインや企画からシステム開発まで、サイト制作に必要なすべての作業を依頼できるでしょう。

制作会社に依頼するメリットは、サイト制作のプロが質の高いWebサイトを制作してくれることです。また、サイトの保守や更新など、公開後のサポートも受けられる場合が多いでしょう。

デメリットとしては費用が高くなる傾向があることです。自分のサイトのことを他人に任せることになるので、制作会社とのコミュニケーションが重要になります。

まとめ:コーディングはサイト制作会社への外注がおすすめ

サイト制作におけるコーディング作業は専門的な知識と技術を要するため、特に初心者にとっては大きな挑戦です。

Webサイト制作会社ではコーディングだけでなく、デザインやユーザビリティ、SEOといったサイト制作に必要なすべてを一貫して提供してくれます。また、プロジェクトの規模や予算に応じて柔軟に対応してくれるため、初心者から大企業まで幅広いニーズに応えられます。

コストは他の選択肢に比べて高くなる可能性がありますが、Webサイト制作会社への外注は、効率的で賢明な選択といえるでしょう。

コーディングへの自信や時間がない、高品質なWebサイトを作りたいという方は、ぜひWebサイト制作会社への外注を検討してみてください。