法人携帯はどれを選べばよい?おすすめ機種や格安プランを紹介!

「法人携帯の導入を検討しているけど、選び方がわからない」「できるだけ安く導入するにはどうすればいいんだろう」

このようにお悩みではありませんか?導入にかかるコストはできる限り安く抑えたいですよね。

そこで今回は、法人携帯におすすめの機種や大手キャリアの料金プランを紹介します。また、法人携帯のメリットやデメリット、安く導入するためのポイントについても解説。

「法人携帯について知りたい」「料金を安く抑えたい」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

社内で法人携帯を導入するメリットとは

まずは、法人携帯を導入するメリットについて知っておきましょう。

  • 個人情報が漏えいするリスクを減らせる
  • 個人携帯より携帯料金がお得になる
  • 経理業務の負担を減らせる
  • 社内でツールを活用できる
  • 従業員のコミュニケーション活性化につながる

個人情報が漏えいするリスクを減らせる

法人携帯を導入することで、個人情報の漏えいリスクを減らせます。

個人がプライベートで使用している携帯に顧客の連絡先を登録しておくのは、リスクが高いといえるでしょう。

もし、何かの手違いで顧客の個人情報が流出すると大問題に発展します。

個人用の携帯とは別に、業務で使うための法人携帯を契約しておけば、個人情報漏えいのリスクを回避できます。

個人携帯より携帯料金がお得になる

法人携帯を持つ方が、個人携帯よりも利用料金がお得になります。

なぜなら、法人携帯はビジネス向けのプランや割引が用意されており、月々にかかる利用料金を抑えられるためです。

また、まとまった数の契約台数を申し込んだ場合は、料金を値引きしてもらえることもあります。

個人携帯よりもお得に利用できるため、法人携帯は料金のコストカットに役立ちます。

経理業務の負担を減らせる

経理業務の負担を減らせるのも、法人携帯を持つメリットといえます

従業員の個人携帯を業務にも使っている場合は、月々の利用状況に合わせて個人毎に経理処理しなければなりません。

それに対し、法人携帯は契約している端末すべてを一括管理可能です。従業員が使った通話料やデータ通信量などの利用料金を簡単に経費処理できます。

また、法人携帯の利用料金は全額経費に計上できるため、個人携帯のように一部のみを計上するといった、複雑な経理手続きをせずに済むのも大きなメリットです。

社内でツールを活用できる

法人携帯を使えば、社内でツールを活用できるというメリットもあります。

たとえば法人携帯で使えるツールには、スケジュール管理やビジネスチャット、情報共有などのツールがあります。

こうした便利ツールの魅力は、従業員同士でお互いのスケジュールや進捗状況を共有できることです。

業務がスムーズに運びやすくなり、業務の効率化につながります。

従業員のコミュニケーション活性化につながる

従業員それぞれが法人携帯を持つことで、コミュニケーションの活性化につながります。

法人携帯は業務専用の携帯なので、個人携帯を使うよりも気兼ねなく、従業員同士で通話やメールができるためです。

また、情報共有ツールやチャットの利用もできるので、情報共有が簡単になります。

チーム単位や部署単位でグループチャットを作ったり、特定の人だけに情報を共有したりと、ツールを使い分けることで臨機応変な使い方も可能です。

社内のコミュニケーションが活性化し、社内全体の雰囲気づくりにも役立つでしょう。

法人携帯導入のデメリット

たくさんのメリットがある法人携帯ですが、デメリットも存在します。

法人携帯の導入に、どのようなデメリットがあるのかも把握しておきましょう。

  • 導入コストや運用コストが負担になる
  • 契約変更に手間がかかる
  • 従業員のストレスになる場合がある

導入コストや運用コストが負担になる

法人携帯には、導入コスト(初期費用)と、運用コスト(維持費用)がかかります。

特に導入時は、端末購入代金や法人契約の手数料などが発生するため、まとまった金額が求められます。

当然ながら法人携帯を使い始めると、通信料や通話料金などの継続的な運用コストも発生します。

これらのコストを極力抑えるためには、利用状況に適したプランを選ぶことや、レンタルも検討することなどが必要になります。

契約変更に手間がかかる

法人の場合は、個人で契約する場合と違って契約変更に手間がかかります。

個人携帯の契約変更であれば、運転免許証などの身分証明書があれば手続きが可能です。

しかし法人携帯の場合は、法人印や身分証明書のほか、法人関係の書類が必要です。

そのため、個人携帯のようには気軽に契約変更できません。

個人の場合に比べて手続きが煩雑である点は、法人携帯のデメリットだといえるでしょう。

従業員のストレスになる場合がある

法人携帯を持つことで、従業員のストレスになる場合があります。

法人携帯の導入後、従業員は個人携帯と法人携帯を2台持ち歩くためです。

場合によっては、休日も「電話が鳴るかもしれない」と思いながら過ごすことになりかねません。

メンタルヘルス防止の観点からも、「休日は電源を切ってもいい」というルールの作成や、「携帯は〇時間おきにチェックする」といった枠組みを設けるなどの工夫が必要です。

法人携帯はどのように選べばよい?

法人携帯はうまく活用できれば、多くのメリットを得られます。

自社に合った法人携帯を選ぶうえで、キャリアや機能面、使い勝手などを考慮することが肝心です。

通信の安定やサービス品質にこだわるなら!大手キャリア3社を比較

できるだけ早い通信速度が速く、サービス品質にこだわりたいなら、大手キャリアがおすすめです。

大手キャリアとは、自社の通信回線を持っている会社を指します。

全国に通信回線網をもつため、安定した通信速度で利用でき、安心のサポートも受けられます。

大手キャリア3社それぞれの魅力とおすすめの主要なプランを紹介します。

ドコモ│シンプルで分かりやすいプランが魅力

ドコモは、料金システムがシンプルでわかりやすいのが魅力です。

データをたくさん使う方は、データ量無制限の「5GBギガプレミア」

1GB〜7GBまでの使用量に合わせて、使った分だけ支払いたい方のための「5GBギガライト」というシンプルな料金設定がおすすめです。

以下の料金プランを比較して、自社の利用スタイルに適したプランを選ぶとよいでしょう。

【5GBギガホプレミア】

無制限3GB
月額(税込)7,315円5,665円
みんなドコモ割1,100円割引1,100円割引
ビジネスメンバーズ割187円割引187円割引
合計6,028円4,378円
社内通話無料(国内通話)
そのほかの国内通話:22円/30秒
SMS送受信:1回あたり3.3円~
国内SMS:1回あたり50円~

【5GBライト】

データ容量月額(税込)
<ステップ4>~7GB6,765円
<ステップ3>~5GB5,665円
<ステップ2>~3GB4,565円
<ステップ1>~1GB3,465円
社員間通話無料(国内通話)
そのほかの国内通話:22円/30秒
SMS送受信:1回あたり3.3円~
国内SMS:1回あたり50円~

au│データ通信プランやかけ放題プランがお得

大手キャリア3社の中でも、料金を抑えやすいのがauの特徴です。

オプションや割引プランを組み合わせれば、よりお得に利用できます。

おすすめのプランは、データ使い放題の「使い放題MAX5GB/使い放題MAX4GB」です。

【使い放題MAX5GB/使い放題MAX4GB】

無制限~3GB
利用料金7,238円5,588円
法人割-1,100円-1,100円
合計額6,138円4,488円
国内通話料:22円/30秒あたり
ビジネス通話料定額(社員間かけ放題):990円
国内SMS送受信:1回あたり3.3円〜
国際SMS送受信;1回あたり100円〜

機種変更や他社携帯からの乗りかえ、データ通信端末からの切り替えの場合は、スマホスタートプランにすればお得になります。

【スマホスタートプラン5G/4G】

利用料金4,103円
※データ容量20GB
スマホスタート1年割1,888円
合計額2,915円
国内SMS:1回あたり3.3円〜
通話定額ライト2:880円
通話定額2:1,980円

オプションが豊富で好みのカスタマイズができるソフトバンク

ソフトバンクは豊富なオプションが特徴です。

さまざまなオプションがあるので、自社の利用スタイルに合わせてお好みのものを追加してみましょう。

おすすめのプランは、データ使い放題の「メリハリ無制限」と、使用量に応じて料金が決まる「ミニフィットプラン+」です。

【メリハリ無制限】

データ容量月額(税込)
〜3GB5,588円
無制限7,238円
国内通話料:22円/30秒
国内SMS送受信:1回あたり3.3円
国際SMS送受信:1回あたり100円〜
準定額オプション+:880円
定額オプション+:1,800円

【ミニフィトプラン】

データ容量月額(税込)
~3GB5,478円
~2GB4,378円
~1GB3,278円
国内通話料:22円/30秒
国内SMS送受信:3.3円
国際SMS送受信:50円〜

なお、ソフトバンクはアメリカにいても通話やデータ使用が無料で使える「アメリカ放題」のオプションが無料で利用できます。

アメリカ以外にも渡航される方は、「海外パケットし放題」の有料オプションもおすすめです。

海外出張の多い企業はソフトバンクを候補に入れておくと良いでしょう。

とにかく料金を抑えたいなら格安SIM!代表的な格安SIM5選

とにかくコストをを抑えたい方は、格安SIMを検討してみましょう。

格安SIMは、大手キャリアの通信回線を借りているMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)が提供する通信事業サービスです。

格安SIMの魅力は、毎月の料金が安く済むことです。

具体的な料金は以下をご参考ください。

月額(税込)かけ放題
mineo1,441円~880円(5分以内の国内通話かけ放題)
BIGLOBE770円(データなしプラン)
858円~(データありプラン)
3分かけ放題通話パック60:660円
10分かけ放題通話パック90:913円
Y!mobile2,178円~(3GB)2回線以上の契約で法人割-770円の割引だれとでも定額(10分以内の国内通話かけ放題):770円
スーパーだれとでも定額(国内通話無制限かけ放題):1,870円
UQモバイル1,628円~(3GB)通話パック(60分):550円
通話放題ライト(10分以内の国内通話かけ放題):880円
通話放題(国内通話24時間かけ放題):1,980円
NifMo1,474円~(1.1GB)かけ放題プランなし(専用の半額ダイヤルを利用で国内通話10円/30秒で利用可能)

MVNOは通信設備を自社で保有していないので、維持費や管理費などのコストがかからず、低価格な料金体系を実現しています。

ただし、大手キャリアに比べて通信速度が落ちることや、価格を抑えるために電話サポートを省略していることもあるので注意してしょう。

機種の使い勝手のよさで選ぶのもポイント

法人携帯を導入するなら、使い勝手にはこだわりたいものです。

業務で毎日使うとなると、機種の使いやすさや機能面は十分チェックしておくと良いでしょう。

実際に使う場面になって、端末が操作しづらかったり、機能面で使いにくかったりすると不便になります。

機能性はもちろん、操作しやすいかどうかや、取引先に良い印象を持たれそうなデザインかどうかなどのさまざまな視点から、総合的に満足のいく機種を選びましょう。

法人携帯の人気機種を選ぶならこれ!おすすめ機種3選

法人携帯の導入が決まった際に、たくさんある機種の中から自社に合うものを選ぶのはなかなか骨が折れます。

そこで、機種の選択にお悩みの方のために、法人携帯の人気機種をピックアップしました。

①iPhone【デザイン性と安定の操作感】

Appleが提供するiPhoneは、ビジネス用途としても人気の高い機種です。

日本でスマホを利用している方の過半数がiPhone利用者のため、多くの方が使い慣れている機種でもあります。

ユーザビリティに優れており、シンプルで感覚的に操作できることがメリットです。

また、セキュリティ面も非常に優れています。

ただし、Android製品と比較して高額な端末が多いため、コスト面がネックになる可能性も。

旧世代の端末であれば代金を抑えられるので、機能面を比較しながら検討してみましょう。

関連記事:法人携帯はiPhoneがおすすめ!特徴・機種・プランを徹底解説

②AQUOSシリーズ【低価格で使いやすい】

シャープのAQUOSシリーズは、ビジネス用として人気が高いシリーズです。

AQUOSの製品にはIGZO液晶が搭載されており、画質の良さと省電力を兼ね備えています。

法人向け専用の製品ラインナップも取り揃えられているため、業務で使いやすいよう設計された製品が選べます。

また、リーズナブルな価格で利用でき、デザイン性もよくスタイリッシュなのも魅力の一つです。

③DIGNOシリーズ【防水・防塵・耐衝撃で安心】

法人に人気の高い機種を揃えているのが、DIGNOシリーズです。

頑丈なボディが売りで、防水・防塵・耐衝撃機能を備えています。

その頑丈さから、外作業が多い仕事で特に重宝されます。

提供する京セラは、製品の開発から製造までを国内で一貫して行っており、丁寧でスピーディなアフターサービスが受けられるのも魅力です。

法人携帯を契約する前に行う準備

これから法人携帯を契約しようとお考えの方は、契約する前に必要な準備を知っておきましょう。

具体的には以下の準備が必要です。

  • 利用状況に合わせてプランを選ぶ
  • 必要書類を用意する

利用状況に合わせてプランを選ぶ

法人携帯の契約を検討する際は、社内の利用状況に合わせたプランを選びましょう。

自社での使い方に合わないプランを選ぶと、月々のコストが余計にかかってしまう恐れがあります。

たとえば、社内間の通話やチャットの使用が主であれば、データ無制限のようなプランを選ぶとかえって割高となる可能性が高いでしょう。

一方、クラウドサービスやアプリの使用、テザリングなどでデータを多く使いたい場合はデータ無制限や大容量のプランがおすすめです。

以上のように、コストを抑えるためにも利用状況に即したプランを選ぶことが肝心です。

必要書類を用意する

法人携帯の契約には、必要な書類が多いです。

以下の書類が必要なので、契約前に準備しておきましょう。

法人確認書類・印鑑登録証明書
・登記簿謄本
※いずれか1点
本人確認書類と在籍確認書類【本人確認書類】
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・健康保険証+補助書類
(住民票や公共料金領収書など)
【在籍確認書類】
・社員証
・名刺
・代表者からの委任状
※それぞれ1点ずつ必要
支払い方法に関する書類・クレジットカード
・キャッシュカード
・預金通帳+金融機関届出の印鑑
(口座振替)

また、1回線につき3,300円(税込)の契約事務手数料も必要です。

契約の際は「法人印」が必ず必要なため、合わせて持参するようにしてください。

まとめ:法人携帯を安く導入したいなら、相見積もりを取ろう

法人携帯の契約にはメリットが多く、社内の業務効率化に役立ちます。

法人携帯を選ぶ際は、キャリアや機種の機能性、料金プランなどを考慮しながら総合的に判断して決めましょう。

また、料金を安く抑えたいなら、キャリア直営店で契約するよりも「代理店」を選ぶのがおすすめです。

代理店は大手キャリアと契約してショップを運営している企業です。

法人携帯を契約する際に代理店を利用すれば、大手キャリアと同じサービスを安い価格で利用できます。

その際、自社に合った法人携帯を選ぶためにも、必ず「相見積もり」を取るようにしましょう。

代理店によって料金にバラつきがあるため、相見積もりを取ることで複数の代理店の料金を比較しながら選べます。

また、相見積もりをもとに価格交渉すれば、さらに低価格な料金で利用できる可能性が高まりますよ。