動画制作の企画書作成は、プロジェクトの成功に欠かせない重要な工程です。適切な企画書の用意により制作チーム全体の目標が明確になり、効率的な作業が可能となります。
本記事では、動画制作における企画書の具体的な作り方をお伝えします。記入例や無料のテンプレートも紹介しますので、初めて企画書を作成する方も安心して取り組めるでしょう。
企画書作成の目的から具体的な手順、さらには分かりやすい企画書にするためのポイントまで、幅広くカバーしています。
動画制作で企画書を作成する理由
おもに3つの理由があります。
- チーム内で共有して目的を達成するため
- 必要な工数を把握するため
- 無駄を減らして効率化するため
これらの理由を理解することで、企画書の重要性がより明確になるでしょう。
チーム内で共有して目的を達成するため
企画書はプロジェクトの目標や方向性を明確に示す役割を果たします。制作に携わる全員が共通のビジョンを持つことで、一貫性のある作品が生まれるでしょう。
たとえば、ある企業が新製品のPR動画を制作する場合、企画書には「ターゲット層は20代女性」「動画の目的は認知度向上」といった情報を記載します。
企画書を通じて情報を共有することで、チーム全体が同じ方向を向いて制作に取り組めるようになります。結果として目的達成に向けた協力体制が整い、より質の高い動画制作が可能です。
必要な工数を把握するため
企画書には動画制作の各工程における作業内容、必要リソース(人員や機材・時間など)、スケジュールなどを詳細に記載します。撮影工程であれば、「3日間かけてロケ地AとBで撮影を行う」という具体的な情報です。
この情報により各工程における工数を正確に見積もり、プロジェクト全体のリソース配分の最適化が可能です。編集工程に想定以上の時間がかかることが事前に分かれば、人員の追加やスケジュール調整により遅延を防げます。
また、工数の把握は予算管理にも役立ちます。予想外の出費を抑え、プロジェクトの収支バランスを保てるでしょう。
無駄を減らして効率化するため
全体像を可視化し、各工程における課題やリスクを事前に洗い出すためのツールとして、効率化を図るために有効です。ターゲット層の分析や競合調査の結果を盛り込むことで、コンテンツの訴求ポイントを明確化し、制作段階での手戻りや修正を最小限に抑えられます。
また、企画書を元に制作を進めることで、各工程の担当者が自身のタスクを明確に把握し、効率的な連携も可能です。このように、企画書はプロジェクトの進行をスムーズにし、高品質な動画コンテンツを制作するための重要な役割を果たします。
動画制作の企画書テンプレート:記入例付き
テンプレートの活用で、効率的かつ効果的な企画立案が可能になります。
項目 | 内容 | 記入例 |
プロジェクト名 | 動画タイトルや企画名 | エコフレンドリーな新商品ラインナップ紹介動画 |
制作目的や背景 | 動画制作の目的や背景 | 環境に配慮した新商品の認知度向上と販売促進 |
ターゲット層 | おもな視聴者層を具体的に | 20代から40代の環境意識の高い都市部在住者 |
配信媒体 | YouTubeやInstagramなど | YouTubeと自社Webサイト |
動画尺 | 予定している動画の長さ | 2分30秒 |
予算 | 概算の制作予算 | 100万円 |
スケジュール | 重要な工程と記述を箇条書きで | 企画確定:5月10日 撮影:5月20日から25日 編集:6月1日から10日 公開:6月16日 |
コンセプト | 動画全体のテーマや方向性 | 日常に溶け込むエコをテーマに製品の使用シーンを明るく爽やかに表現 |
主要メッセージ | 伝えたい革新的なメッセージ | 環境に優しい選択があなたの生活をもっと豊かに |
構成案 | シーンごとの概要 | イントロ:都市の風景(10秒) 問題提起:環境問題の簡単な説明(20秒) 製品紹介:各製品の特徴と使用シーン(90秒) まとめ:製品使用による環境への貢献(20秒) エンディング:コールトゥアクション(10秒) |
使用素材 | 必要な映像や音楽ナレーションなど | 製品使用シーンの実写映像ナレーション(女性声優) BGM(明るく前向きな曲調) |
期待される効果 | 視聴回数や認知度向上など | YouTube視聴回数:10万回(公開1ヶ月以内) 商品認知度:20%向上 環境配慮型製品の売上:前年比15%増 |
担当者 | 企画責任者や政策担当者など | 企画責任者:山田太郎 制作担当:佐藤花子 マーケティング担当:鈴木一郎 |
記入例は、環境に配慮した新商品ラインアップを紹介する動画を想定しています。実際の使用時には、各企業や製品の特性に合わせて内容をカスタマイズしてください。具体的な記入例を参考にすることで、より実践的な企画書の作成が可能になるでしょう。
関連記事:動画制作会社おすすめ10選!料金の相場や選び方のコツも解説
目的や目標を明確にする
企画書の最初に記載すべき重要な要素が、動画制作の目的や目標です。これらを明確にすることで、制作の方向性が定まります。たとえば、以下の内容が考えられます。
- 新製品の認知度を30%向上させる
- 公式サイトへのアクセス数を50%増加させる
数値目標を具体的に設定することで、成果の測定も容易になります。また、ブランドイメージの向上や顧客教育など、定性的な目標を掲げる場合もあります。
目的に応じて動画の内容や構成が変わるため、慎重に検討しましょう。
配信媒体やターゲットを明確にする
効果的な動画マーケティング戦略を展開するためには、配信媒体とターゲット層を明確に定義する必要があります。各プラットフォームの特性やユーザー属性を分析し、ターゲット層に最も適した媒体を選択することで、より高いリーチとエンゲージメントを獲得できます。
たとえば、以下のような内容です。
- YouTubeとInstagramに投稿
- 20代〜30代の働く女性をメインターゲットに
配信媒体によって最適な動画の長さや形式が異なるため、この情報は重要です。ターゲットの設定は、使用する言葉遣いや映像のトーンにも影響を与えます。
ペルソナを設定する
ペルソナはマーケティング戦略において欠かせない概念です。詳細な設定はターゲット層のニーズや行動パターン、心理的傾向などを深く理解し、共感を呼ぶコンテンツ制作に貢献します。
ペルソナ設定例 | 内容 |
人物像 | 名前:佐藤 美咲 年齢:26歳 職業:Webデザイナー 居住地:東京都渋谷区 |
ライフスタイル | 平日はオフィスで勤務 週末は友人とカフェ巡りやショッピングを楽しむ 最新のガジェットやトレンドに敏感 SNSでの情報収集を重視 |
価値観 | 自分らしさを表現できるアイテムを好む 高品質でデザイン性の高い製品に価値を感じる 環境問題や社会貢献に関心がある |
具体的な設定により動画のストーリーや演出など、あらゆる要素においてターゲット層の心に響く最適な選択が可能になります。
動画制作での企画書の具体的な作り方
企画書を効果的に作成するには、段階的なアプローチが重要です。以下、具体的な作り方を順に説明します。
- 事前に決めた目標などを再度整理する
- ターゲットの悩みを掘り下げる
- メッセージやコンセプトを明確にする
- 動画の尺や表現方法を決定する
- 参考となる動画を探す
- 動画構成となる絵コンテを作成する
それぞれ詳しく見ていきます。
事前に決めた目標などを再度整理する
企画書作成の第一歩として、プロジェクトの目標や基本情報を再確認します。具体的な数値目標を設定することで、成果の測定が容易になります。事前に設定した場合は、目標設定が高すぎないかなど再度確認しましょう。
また、予算や納期といった制作の枠組みとなる要素も整理します。これにより、企画全体の方向性が定まり、以降の作業がスムーズに進行します。
目標達成のための戦略立案も、この段階で検討を始めると効果的です。再整理した情報を元に、チーム内で目標の共有と意識合わせを行うことで、プロジェクトの成功率が高まります。
ターゲットの悩みを掘り下げる
アンケート結果や市場調査データを活用し、ターゲットのニーズを明らかにしましょう。「時間がない」「効果を実感できない」といった具体的な悩みを洗い出すことで、視聴者の心に響く内容を作る基盤が整います。
また、ターゲットの日常生活や行動パターンも考慮に入れるとよいでしょう。これらの情報は、動画の内容やトーンを決定するうえで重要な役割を果たします。ターゲットの悩みに寄り添った解決策の提示で、視聴者の共感を得られるコンテンツが作成できます。
メッセージやコンセプトを明確にする
動画を通して視聴者に伝えたいメッセージやコンセプトを明確に定義することは、動画制作の根幹を成すプロセスです。どちらも動画のテーマやストーリー・表現手法などを決定する際の指針となり、視聴者に一貫したイメージを印象付けられます。
たとえば、「環境問題への意識向上」のメッセージを訴求したい場合、自然と環境破壊を対比的に描写し、感情に訴える音楽やナレーションを組み合わせます。この組み合わせにより視聴者の共感を喚起し、行動変容を促す動画が制作できるでしょう。
動画の尺や表現方法を決定する
尺を決める際には、配信予定のプラットフォームの特性を考慮します。SNSでの短い動画は1分以内、YouTubeでは5分程度の長さが一般的です。
次に、表現方法を決定しましょう。アニメーションや実写・インフォグラフィックなど、目的やターゲットに合わせた適切な表現方法を選びます。
最後に、動画のトーンやスタイルも決定します。具体的にはカジュアルで親しみやすいトーンや、プロフェッショナルで信頼感を与えるトーンなどです。これらの要素を統合することで、視聴者に強い印象を与える動画を制作できます。
参考となる動画を探す
高品質な動画コンテンツを制作するためには、競合他社の動画や類似ジャンルの成功事例の詳細な分析が不可欠です。競合分析を通じてターゲット層に響く表現手法や構成、効果的な演出技法などを抽出し、競争優位性を獲得できます。
また、自社で過去に制作した動画コンテンツのレビューも重要です。過去の成功事例や失敗事例の分析により改善点や新たなアイデアを創出し、コンテンツの質向上を図れます。
動画構成となる絵コンテを作成する
各シーンの概要やセリフ・画面の様子など、具体的な画面構成を示す簡単なイラストと文章で表現します。この作業により、制作チーム全体で動画のイメージを共有できます。
絵コンテは細かすぎず、かつ必要な情報は漏らさないバランスが重要です。時間軸に沿って各シーンの長さも記載し、全体の流れを把握できるようにします。修正や調整が容易な段階なので、チーム内で十分な議論を重ね、最適な構成を決定しましょう。
動画制作の企画書を分かりやすくするポイント
企画書を効果的に作成するには、下記のポイントを押さえることが重要です。
- 企画書のフォーマットより中身を重視
- 目標から逆算してイメージしてみる
- チーム内での情報共有を大切にする
- 同ジャンル以外の参考動画も探す
詳しく説明します。
企画書のフォーマットより中身を重視
企画書のフォーマットは、プロジェクトの全体像を明確にするためのツールに過ぎません。中身とは具体的な目標や戦略、そして実施計画のことです。これらの要素を明確にし、論理的に構成することで、実行可能な計画を立てられます。
フォーマットにこだわるあまり中身を疎かにしてしまうと、プロジェクトの成功が危ぶまれます。したがって、企画書を作成する際は中身を充実させてから、フォーマットを整えるようにしましょう。
目標から逆算してイメージしてみる
逆算思考は、効果的な企画書を作成するための有効な手法です。プロジェクトの最終目標を明確にし、その目標を達成するために必要なステップを逆算して考えます。この作業により、目標達成のための具体的なロードマップが見えてきます。また、今まで見えなかった問題点や課題にも気づきやすくなるでしょう。
さらに、各ステップを達成するための必要なリソースや潜在的なリスクを考慮します。目標から逆算することでプロジェクトの全体像を明確にし、成功に向けた明確なビジョンが見えてきます。
チーム内での情報共有を大切にする
動画制作は企画や撮影・編集・マーケティングなど、さまざまなメンバーが協力して進めるプロジェクトです。そのため、チーム内での情報共有を密にすることが、プロジェクトの成功には欠かせません。
企画書は、プロジェクトメンバー全員が共通の認識を持つためのツールとしても活用できます。内容の共有により各メンバーが自分の役割を理解し、スムーズに連携できます。
また、企画書に対するフィードバックを積極的に収集することで、よりよい企画へとブラッシュアップすることも可能です。
同ジャンル以外の参考動画も探す
競合他社の動画や自社の過去の動画だけでなく、同ジャンル以外の動画も積極的に参考にしましょう。異分野の動画からインスピレーションを得ることで、斬新なアイデアや表現方法を発見できるかもしれません。
ドキュメンタリー番組の構成やMVの映像美、映画のストーリーテリングなどを参考に、自社の動画コンテンツに新たなエッセンスを加えられます。また、海外の動画を参考にするのもおすすめです。日本の動画とは異なる視点や表現方法を持っていることが多く、新たな発見につながるでしょう。
まとめ:テンプレートを利用して魅力的な動画制作の企画書を作ろう
動画制作の企画書は、プロジェクトの成功に不可欠です。テンプレートを活用することで、効率的に企画書を作成できます。目的や目標を明確にし、ターゲットの分析やコンセプトの設定を行いましょう。
また、チーム内での情報共有を大切にし、参考動画の研究も怠らないようにします。これらの要素を組み合わせることで、魅力的で効果的な企画書が完成します。本記事の情報を最大限に活用し、動画制作プロジェクトを成功へと導くための礎を築いてください。